保育士の転職

保育士のキャリアアップ研修!研修8分野!マネジメントは?おすすめは?何を受ければいいのか迷っている方はぜひ!

キャリアアップ研修を受講して、給料と知識のUPをしたいけど、何を受講すればいいんだろう?1分野15時間もあるから、そんなにたくさんは受けられないなー。初心者へのおすすめはなんなんだろう?実際に受講した人の話を聞きたいなー。

この記事ではそんな疑問に答えます!

本記事の内容

・キャリアアップ研修の8分野について

皆さんこんにちは!みゆきです!

給料アップと知識アップのためにキャリアアップ研修を受講しようと思っています。

しかし、8分野もあってどれを学ぶか迷っています。

興味あるものを選んでと言われたけど、題名だけでは決まられない!どんな内容について勉強するのか、詳細を知りたいという方も多いと思います。

この記事では、研修内容8分野について徹底解説していきたいと思います!

それでは早速スタートです!

キャリアアップ研修の8分野について

保育士等キャリアアップ研修の分野は、専門分野6つ(「乳児保育」「幼児教育」「障害児保育」「食育・アレルギー」「保健衛生・安全対策」「保護者支援・子育て支援」)と、マネジメント研修と保育実践研修の合わせて8つに分かれています。

どんな内容が学べるのか、1つずつ紹介して行きたいと思います!

児保育

0~3歳未満児の子どもを対象にした「乳児保育」に関する、実践的な知識・能力を身につける研修です。

適切な環境を構成し、個々の子どもの発達の状態に応じた保育を行う力を養い、他の保育士等に乳児保育に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身に付けます!

乳児を初めて担当する先生や、子どもの様子を的確に捉えた記録を学びたい先生におすすめです!

児教育

3歳以上の子どもを対象にした「幼児教育」に関する、実践的な知識・能力を身につける研修です。

幼児教育の現状と課題や、一人ひとりの発達の特性に応じた指導、資質と能力を育むための保育内容、小学校教育との接続を学びます!

幼児を初めて担当する先生や、集団での遊びや環境設定を学びたい先生におすすめです!

③障害児保育

一人一人の子どもの発達の違いや、関わり、支援の方法など「障害児保育」に関する、実践的な知識・能力を身につける研修です。

障害のある子やその保護者とどう向き合い、支援していくのかや、こどもの発育・発達の理解と保育計画の作成、保育所における感染症対策ガイドラインの理解、事故防止及び健康安全管理に関する組織的取組、災害への備えと危険管理などについて学びます。

集団としての関わりがわからない・向き合い方に悩む先生や、他の子どもとの関わりに課題を感じる先生におすすめです!

④食育・アレルギー対応

子どもの「食」に関する活動を安全に楽しく行うことができるよう、「食育・アレルギー対応」に関する、実践的な知識・能力を身につける研修です。

食事は生きる上での基本であり、心と体と密接にかかわっています。子どもたちが、様々な経験を通じて「食」に関する知識深めるサポートができるよう、食事摂取基準値や献立作成、調理の基本や、衛生管理の理解と対応、アレルギー疾患の理解などについて学びます!

食育活動を充実させたい先生や、アレルギーや衛生管理の正しい知識を学びたい先生におすすめです!

私は保育園栄養士ということもあり、食育・アレルギー対応を受講しました。改めて、献立作成やアレルギー対応のことについて学べよかったです。また、他園の給食状況や食育活動について、詳しく知る良い機会でした。

⑤保健衛生・安全対策

保育施設全体で子どもたちの命を守ることができるよう、「保健衛生・安全対策」に関する、実践的な知識・能力を身につける研修です。

子どもたちが保育所で安心・安全に、そして健やかに育つために身につけておくべきことや、安全な環境設定、保育所保育指針について、全体的な計画に基づく指導計画の作成などについて学びます!

怪我や感染症など体調不良の子どもへの正しい対応を学びたい先生や救命救急法を学び直したい先生におすすめです!

⑥保護者支援・子育て支援

保護者に対する相談援助の具体的な技法や、地域における子育て支援など「保護者支援・子育て支援」に関する、実践的な知識・能力を身につける研修です。

保育所の特性を活かした支援や、保護者に対する相談援助の方法と技術、虐待の予防と対応など、また「子どもの貧困」に関する対応についても学びます!

保育園だけでなく地域を巻き込んだ支援を考える先生や気になる家庭への対応に悩んでいる先生におすすめです!

⑦マネジメント学習時間

保育の質を高める組織作りの実現のため、「マネジメント」に関する、実践的な知識・能力を身につける研修です。

組織マネジメントの理解、関係法令・制度および保育指針等についての理解、職員への助言・指導、職員のメンタルヘルス対策などについて学びます!

ミドルリーダーの役割を学びたい先生おすすめです!

⑧保育実践研修

育士資格を有しているものの、実習経験が乏しかったり、長い間現場で保育を行っていない方を対象にした研修です。

子どもへの理解や、遊びと環境をとおして主体性を大切にした保育の展開など、潜在保育士などが安心して現場に復帰するための研修内容などについて学びます!

保育士等のキャリアアップ研修は、多岐に渡る分野の研修を受講できます!興味ある分野、または担当クラスや園の状況に合わせて、どの研修を受講するのが良いのか検討して、ぜひ知識と給料UPのために参加して下さい!

-保育士の転職